ABOUT
講師紹介
鈴木夕子(ゆうゆ)
1977年福岡県生まれ。静岡県在住。
結婚を機に専業主婦となり、結婚から3年後にママとなる。
「ママ」という責任のある立場からくるプレッシャーにより、子どもを最優先にし、自分のことは後回しにして子育てに専念する。頑張っているのに、自分の思い描く我が子に育ってないのは自分の子育てが間違っているからだと自分を責め悩む。同時にそんな自分の苦しみを夫には打ち明けられず1人で抱える。
そんな中ママカフェの存在を知り、2012年にママカフェ@江東に参加。「自分を満たすことはママをさぼっていることではない」「ママも子どももみんな違ってみんないい」「他人は変えられない、変えられるのは自分」「自分の理想通りの子どもに変えることはできないが、子どもとの(夫との)関係性は変えられる」等を学び、自分の捉え方が少しずつ変わっていったことで子育てがぐんと楽しくなり、夫婦関係もよくなる。ママカフェママと共に子育てを実践してきたことが、ママを楽しむきっかけとなる。
その後、ママカフェキッズ、ママカフェプレキッズ、ママカフェ実践力アップ編といった実践に重きを置いた講座に継続参加することで、学んだ知識を実生活に反映できるようになる。2015年にママカフェプレキッズでのプレイリーダーを経て、自立と絆クリエイターとして講師活動をスタート。
現在、「手間ひまかけて、子どもとの、家族との生活を楽しむ」をコンセプトに活動中。モノづくりワークショップ『イロトリドリ✂』は、親子で、工作を通して、ともに創り上げていく時間を楽しみながら親子の絆を育んでいく講座として定評を得ている。
「自分が大切にしたいこと、もの、ひとを大切にして、喜びを感じながらともに生きる」をモットーとしている。
趣味は、キャンプ。 アメリカでのサマーキャンプを1カ月体験してから、キャンプの魅力に引き込まれる。高2の娘・中3の息子・心の優しい夫の4人家族。ママカフェでは、“ゆうゆ”の愛称で親しまれている。
実績
(子育てが楽しくなるママカフェを除く)
習志野市大久保公民館
墨田区八広児童館
大田区下丸子児童館
世田谷メッセ
大田区子育て支援
伊豆の国市生涯学習課
麻生市民館
伊豆の国市立合同幼稚園