「鈴木〇〇」に清き一票をおねがいします(前編)わが家には、リーダーシップをとりたい息子くんがいます。1年生の前期のとき、「生徒会委員に立候補してみようかな~」と息子くん。「いいじゃん!チャレンジしてみなよ。」「でも落ちちゃったらいやだしな。」悩みに悩んだ末、結局チャレンジすることをあきらめました。自信がないことには消極的になってしまう息子くん。結果が気になる。人にどう思われるか気になる。先のことなんてわからないじゃない。やってみなよ!なんでやめちゃったの?!と言いたくなる場面です。こんな場面で息子くんに伝えるとしたら何を伝えますか?どんな対応しますか?04Feb2023子どもへの対応
きむにいのブログからの学び「ほんのちょっとした時間」その②前回の続きです。◎捉え方や考え方次第で見える世界は変わる 大切なのは、起こっている事をどう捉え、自分がどうするか? これは自分自身で選べます!! 03Feb2023きむにいのブログからの学びと実践
きむにいのブログからの学び「ほんのちょっとした時間」その①子育てが楽しくなるママカフェの代表きむにいのブログをまた始めから読み、学び直しています。 きむにいのブログで伝えてくれている内容について、 わたしの子育てを振り返り、 私がしてきた関わりを思い出し、整理してお伝えしていきます。01Feb2023きむにいのブログからの学びと実践
きむにいのブログからの学び「コントロールしないされない」後編子育てが楽しくなるママカフェの代表きむにいのブログをまた始めから読み、学び直しています。 きむにいのブログで伝えてくれている内容について、 わたしの子育てを振り返り、 私がしてきた関わりを思い出し、整理してお伝えしていきます。 01Feb2023きむにいのブログからの学びと実践