【開催報告】子どもの睡眠が気になる!子どももママパパもリラックスして心地よい夜時間を過ごせるようになる子育てのヒント2023/03/153月15日にママカフェ@しずおかにてリアル開催が行われました。今回は、新テーマ。子どもの寝る時間が気になる!夜の時間をもっと心地よい時間にしたい!子育てに関する悩みの1つとして挙げられる「子どもの睡眠」早く寝なさい!何時だと思ってるの?明日起きれないよ。だらだら過ごす子どもにイライラするママパパ。この構図から抜け出すための講座。参加者の2人に向けて、2人の夜の時間の過ごし方を丁寧にじっくり話を聞きながら、進めていきました。自分の夜の行動を振り返り、投げかけに対して考え、話をしていくと、たくさんの自分に関する気づきを得ていて、修正できるところがたくさんあったようです。まだまだ伝えきれなかったことがあり、次回も同じテーマでの続編とするこ...16Mar2023開催報告
百人一首はひさしぶり中学校の国語の時間に、百人一首大会があるという話を娘ちゃんから聞き、それでは家族で久々にやってみようよ!となっていざ対決!むすめちゃんは、小野小町の歌「花の色は うつりにけりな いたづらにわが身世にふる ながめせしまに」これだけはマークして、必ず取ると決めていたようです。笑一方、息子くんは、一番多く取りたいと意気込んでいました。百人一首の中でのそれぞれの欲求の満たし方にも違いがありました。子どもをよく見ているといろんな発見ができますね😊12Mar2023子どもとのちょっとした日常
【開催報告】入園・入学する前に大切にしたい子どもへの関わり2023/03/073月7日(火)に開催された【入園・入学する前に大切にしたい子どもへの関わり】小学校へ上がる年長さんのママに加えて、年長さんに進級を控えているママも参加してくれました。この時期は、卒園・卒業式もあったり、入学前の健康診断や、制服採寸、謝恩会の準備などなどたくさんやらなくてはいけないことがあって気持ちが焦ったり、未知の世界へ入っていく子どもの未来のことを考えて不安や心配になったり、ママパパ自身の気持ちが落ち着かないこともあるかと思います。今回はじっくりと抱えている不安や心配なども共有しながら、今この時期に必要な自分自身のあり方や子どもへの関わりを整理していきました。わたしのママカフェに出会う前の娘の入園時でやってしまった関わり。それを踏...09Mar2023開催報告
【開催報告】第5期オンラインイロトリドリお楽しみ会2023/03/063月6日(月)に追加でお楽しみ会を開催しました。参加してくれていた親子で遊びを考えてきてもらい、それぞれの親子から5分でできるあそびを紹介してもらいました。・歌を歌って曲名を当てるクイズ・走ると回る風車・立体的シルエットクイズ(準備してきてくれたシルエットボックス装置がかんたんだけれど、おもしろい)・お題にあったものを連想して、みんなで同じ答えを目指すあそび・紙コップをつかった神経衰弱・アルミホイルをつかった形あそびみんなのアイディアが面白かったし、それぞれがドキドキしながらも画面のみんなに問題をだすチャレンジをしてくれた姿に成長を感じました。5回の固定メンバーで、少しずつ安心して自分を出せるようになってきていたり名前を覚えていった...07Mar2023開催報告
わたしが子どもにのこせるものは?大切な愛する子どもたちにわたしは何がのこせるのだろうか?ママカフェに出会ってから、子どもの自立と子どもとの絆を育むためにたくさんの時間をたくさんの想いを子どもたちとともに共有してきた。ときにぶつかりながらも、たくさんの想いを心と心で伝えあい、子どもたちの心と体をぎゅーって抱きしめぬくもりを感じあってきた。特に、中学に入ってからの3年間は高校受験という人生の岐路に立った娘ちゃんとのやりとりを通して、とても濃くも温かい時間を過ごした。わたしが子どもたちにのこせるものは目に見えるすごいものでも世間一般がうらやむような形あるものではなくてただただ愛し、ともに過ごしてきたという心のつながり。限りある時間。いのちの時間。これからも自分のいのちの...03Mar2023子どもへの対応
きむにいのブログからの学び「こだわり」(後編)今年は、子育てが楽しくなるママカフェの代表きむにいのブログをまた始めから読み、 学び直しています。 きむにいのブログで伝えてくれている内容について、 わたしの子育てを振り返り、 私がしてきた関わりを思い出し、整理してお伝えしていきます。01Mar2023きむにいのブログからの学びと実践
【開催報告】オンライン:子育てが楽しくなるママカフェ@綱島2023/02/282月28日(火)にオンライン講座を開催しました。テーマは【イライラから笑顔の子育てへ♡⃛ 子育て中もご機嫌な自分でいるためのセルフコントロール力を育むコツ】子どもがイヤイヤ言ったり、泣きわめいたり。予定通りに家事や用事が進まなくて、イライラしちゃう。子育て中に自分がこんなにもイライラしちゃうなんて、本当は笑顔で過ごしたいのにって思っているママは少なくありません。今回は、子育てが今よりも快適に楽しく過ごすことができるように、ママ自身のセルフコントロール力を育んでいくためのコツを3つお伝えしました。なぜこんなにもイライラしてしまうのか?どうしたらこのイライラを小さくしていくことができるのか?いろんなセルフコントロールしていくためのストッ...01Mar2023開催報告