きむにいのブログからの学び「コントロールしないされない」中編子育てが楽しくなるママカフェの代表きむにいのブログをまた始めから読み、学び直しています。 きむにいのブログで伝えてくれている内容について、 わたしの子育てを振り返り、 私がしてきた関わりを思い出し、整理してお伝えしていきます。30Jan2023きむにいのブログからの学びと実践ゆうゆ
きむにいのブログからの学び「コントロールしないされない」前編子育てが楽しくなるママカフェの代表きむにいのブログをまた始めから読み、学び直しています。 きむにいのブログで伝えてくれている内容について、 わたしの子育てを振り返り、 私がしてきた関わりを思い出し、整理してお伝えしていきます。27Jan2023きむにいのブログからの学びと実践ゆうゆ
【開催報告】ママカフェキッズ5年生男子のママ向け講座2023/01/26今回オンラインにて、ゆうゆによるママカフェキッズ5年生男子のママ向け講座を開催しました。ママカフェキッズに継続して参加してくれている子ども想いのママたち。ママカフェキッズに参加してから、次のキッズに参加するまでの間に自分たち親ができることを真剣に考えて、必死に前を向いて、たくさん行動にうつして頑張っています。2022年9月に、5年生の男子ママたちは、きむにいに5年生男子ママ向け特別授業をリクエストしました。5年生男子の中で起こっていることを通して、子どもの自立と子どもとの絆を育めるようになるた…26Jan2023開催報告ゆうゆ
【開催報告】第5期オンラインイロトリドリ2回目2023/1/24(全5回シリーズ)1月24日(火)16:00から第5期2回目のオンラインイロトリドリを開催しました。1回目から今日までの間も、messengerで振り返りをアップしたり、みんなへのおもしろ問題を出したりとメッセージのやりとりも活性化していました。必殺仕掛人のママたちは、こどもたちと楽しむ遊びを考えてきて、子どもたちに出題するというチャレンジも毎回しています。それぞれの考えてくるあそびには子どもたちの創造性を引き出す要素が含まれていたり、ほっこりするような心が緩むような要素が含まれていたり、とても興味深いものばかりで…24Jan2023開催報告ゆうゆ
【開催報告】あそびキッズクリエイターになろう♡2023/1/211月21日(土)10:00~12:00に、子育てが楽しくなるママカフェあいち主催にて、「子どもたちで創る未来」をサポートしていくあそびじかん【あそびキッズクリエイターになろう♡】を開催しました。 自分の幸せを自分で掴んでいく子を育てていくためにも、チームでともに活動する中で、誰かや何か簡単便利なものに満たしてもらうのではなくて子どもたちが自分で自分を満たしていけるようになるための時間を提供していきました。ひとりひとりがあそびキッズクリエイターとなって、あそびのアイディアを出し合い、チームみんなであ…23Jan2023開催報告ゆうゆ
『おもろ』ってどういう感覚???わたしの見え方が変わった瞬間 (後編)前編からの続きです。わたしはこんなことを聞いてみました。「娘ちゃんが、会話の中で、つい『おもろ~‼』っていっちゃうのはどんなとき?」「え??ん~、なんか違う~おもしろい~って思ったときかな!」「例えば?」「●●(息子くん)が、髪の毛のねぐせを直すときに帽子をかぶったときに、ついおもろ~っていったかも。笑。 わたしはヘアアイロン使って直すけど、へーー帽子でおさえるんだ~って思ったら、おもろ!じゃない?」「●●(息子くん)にだけ「おもろ~」ってでちゃうの?」「ん~~いや、この感覚がわかる人だけか…20Jan2023子どもへの対応ゆうゆ
『おもろ』ってどういう感覚???わたしの見え方が変わった瞬間 (前編)前回のブログに出てきた『おもろ』について今日はお伝えしていきたいと思います。娘ちゃんと息子くんとのやりとりでよく楽しそうに会話する中で耳にするむすめちゃんの「おもろ」「●●(息子くん)は、英語の1Pノートそんな感じで書いてるんだ~おもろ」「●●(娘ちゃん)は、どんな感じ?見せて。」「こんなかんじ。」「へーー。文字で埋め尽くす作戦だ。」最初は、気になっていたその言葉「おもろ」人を馬鹿にしているのでは?茶化しているのでは?と感じてしまい、なんだか正したくなってしまう言葉でした。そんなときにふと目…20Jan2023子どもへの対応ゆうゆ
【開催報告】子育てが楽しくなるママカフェ@しずおか2023/01/192023年に入ってから、初のリアルでの開催。みんなに直接会えるのはやっぱりいいものです(^^♪1月18日(水) に、清水町地域交流センターにて、子育てが楽しくなるママカフェ@しずおかが開催されました。なんとあいちからも参加してくれました。テーマは、【 入園・入学する前に大切にしたい子どもへの関わり】をお伝えしました。1~3月は、入園・入学前の心配と焦りを感じやすい時期。入園・入学を前にしていろんな気持ちを感じているのは子どもだけではなく、ママやパパも。ママ自身が今抱えている入園・入学前の不安や心配…18Jan2023開催報告ゆうゆ
きむにいのブログからの学び「感じる力を大切に」今年は、子育てが楽しくなるママカフェの代表きむにいのブログをまた始めから読み、学び直しています。きむにいのブログで伝えてくれている内容について、わたしの子育てを振り返り、私がしてきた関わりを思い出し、整理してお伝えしていきます。17Jan2023きむにいのブログからの学びと実践ゆうゆ
今年やろうと決めていることみなさんの今年の抱負、決意はありますか?2023年年明けてから、子育てが楽しくなるママカフェでは講師認定&スキルアップ講座が開催されました。自分の現在地を知り、もっともっと人としても、ママとしても、講師としても成長するんだと決意をしました。でも今までと同じことをやっていても変わらない。だからハードルが高すぎず、続けられることで、そして今の自分に必要だと思うことを考えていきました。今年は、子育てが楽しくなるママカフェの代表であるきむにいのブログをはじめから、1日1個読んでいこうと決めました。16Jan2023ゆうゆ
【開催報告】第5期オンラインイロトリドリ2023/1/161回目(全5回シリーズ)【夕飯支度前の1時間!わが子と一緒にモノづくりで遊ぼうよ♡楽しみながら愛と力の欲求を満たそう♡】おやこのじかん 全5回シリーズ今期は、固定親子10組での講座が開催されました。 固定親子メンバーでの開催のため、子どもも大人も発言しやすい、関係構築しやすい環境となり、子どもたち同士が教え合い学び合う協働的な学びの場となっています。このオンラインイロトリドリも、早いもので5期を迎えました。ずっと1期から参加してくれている親子もいるからか、最初から柔らかい空気。自然とコミュニケーションが生まれ、自分たち…16Jan2023開催報告ゆうゆ